第7回 特別審査委員『くろアゲハ』 『カメレオン』 加瀬あつし先生
大賞 | 100万円 | + 連載準備金10万円×6か月 + 雑誌掲載 + “連載&単行本化”権 |
---|---|---|
入選 | 50万円 | + 連載準備金10万円×6か月 + 雑誌掲載 + “連載&単行本化”権 |
準入選 | 30万円 | + アプリ・Webへの掲載 |
佳作 | 20万円 | + アプリ・Webへの掲載 |
奨励賞 | 15万円 |
※2019年度の募集分については、大賞を必ず選出いたします。
※「連載&単行本化権」…連載作品は編集担当と一緒に制作していただきます。
※「連載準備金」…連載企画決定後、6回に分けてお支払いいたします
16P以上なら
コメディでもストーリーでもOK!
大賞 | 50万円+雑誌掲載 |
---|---|
入選 | 30万円+雑誌掲載 |
佳作 | 20万円 +紙・アプリ ・Webへの掲載 |
奨励賞 | 10万円 |
ストーリー・設定・演出でうならせる原作者求む!
大賞 | 50万円+雑誌掲載 |
---|---|
入選 | 30万円 |
奨励賞 | 5万円 |
キャラクター、構図、コマ割りなど自由にアレンジしていただいてOKです。
作画担当として連載を目指す方を募集! 画力に特化した部門です。こちらの描き下ろしネームを作画して応募しよう!
大賞 | 50万円+雑誌掲載 |
---|---|
入選 | 20万円 |
[初投稿賞] 初投稿での受賞作 3万円プラス!! (※漫画部門のみ)
[~先生特別賞]特別審査員の先生による特別賞 3万円
[高見編集長特別賞]編集長による期待賞 3万円
[マガジンRチーフ特別賞]3万円+マガジンRに即掲載!!
[ベスト○○賞]「ベストヒロイン賞」「ベストギャグ賞」など特に印象に残った作品に 各1万円
「プロデビューした方の作品」「他誌の新人賞の受賞作」「同人誌やpixivでの発表作品」「原稿未返却作品のコピー応募」どれも応募可能!!
※商業誌未掲載の作品に限ります
応募資格 | 月マガ読者を対象とした、オリジナルの完成作品であれば、ジャンルは問いません。ただし、同じ作品を同時期に他の新人賞に応募することはご遠慮下さい(特にネーム原作部門やデータによる応募の場合)。また、「月マガ」もしくは「マガジンR」で執筆の意志がある方に限ります。 ※応募された方の個人情報は厳重に管理し、新人賞に関する連絡以外に用いることはありません。なお、入賞作品の紙と電子雑誌掲載権・単行本の出版権・電子出版権・テレビ化権・映画化権・商品化権等は講談社に帰属するものとします。 |
---|---|
描き方 |
[漫画部門] B4サイズのマンガ用原稿用紙に、インクまたは墨汁で書いて下さい(ただし、ふきだし内のセリフは鉛筆で書いて下さい)。また、データ(CG作品など)による応募も受け付けます。その際にはプリントアウトと共に、使用OS・アプリケーション名などを明記して下さい。 [ネーム原作部門] ネーム原作者を目指す方のための賞です。ネームとは、セリフ・コマ割り・キャラクターのおおよその雰囲気・構図などが伝わるように描かれた、漫画の設計図となるもの。B4の紙に見開き2Pが納まるように描いて下さい。鉛筆で描いたもので結構です。ただし、コピーによる応募はご遠慮下さい。 [ショート漫画部門] ページ数の条件は「16P以上~36P以内」。2話以上描くのがオススメですが、1話でも結構です。描き方は漫画部門と同様です。漫画部門と同賞どちらに応募するかは選択できます。 [作画部門] 上記の課題ネームを作画してください。キャラクター、構図、コマ割りなど自由にアレンジしていただいてOKです。描き方は漫画部門と同様です。 |
ページ数 | 100P以内(ショート漫画部門のみ上記参照)。 |
審査方法 | 審査は月刊少年マガジン編集部で行い、各賞決定後に特別審査委員の先生により【~先生特別賞】を選出していただきます。 |
応募方法 | 原稿の最終ページの裏面に、住所・氏名・年齢・職業・電話番号・略歴・他誌での掲載歴と受賞歴・作品タイトルを必ず書いて、下記のあて先まで送って下さい。また、原稿の返却を希望される方は、封筒の表面に大きく「返却希望」と書き、切手を貼った返信用封筒を同封して下さい。Webでのデータ応募は下記バナーをクリックしてください。 |
お問い合わせ | その他ご質問は、月刊少年マガジン編集部03-5395-3458(月~金12:00~22:00)までお電話下さい。 |
あて先 | 〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21 講談社 月刊少年マガジン「第6回コミック大賞デビュー」係 |
① 自宅でアドバイスが聞きたい!というあなたには!
全国どこからでも持ち込みできる‼︎
「在宅持ち込み」
お電話で心を込めて作品を
講評させていただきます!
② 対面でアドバイスが聞きたい!というあなたには!
全国どこからでも持ち込みできる‼︎
「来社持ち込み」
初めて持ち込みに来ていただいた方には、
連載作品の複製原画5枚セット&
QUOカード500円分をプレゼント!
↓電話での申し込みはこちら↓
予約ダイヤル:03-5395-3458
受付時間:月~金曜日 12:00~22:00
※必ず事前にご予約下さい。持ち込みの対象は完成原稿のみとさせていただきます。
アクセス地下鉄 有楽町線護国寺駅下車。6番出口から約1分
都営バス 上58(上野松坂屋⇔早稲田)。
音羽2丁目から約1分
所在地〒112-8001 東京都文京区音羽 2-12-21